スマートフォン専用ページを表示
非公認 photo千葉市動物公園
風太とゴリラの動物園の写真集 使用カメラD800E
myblog
- 1
2
3
4
5
..
次の20件>>
2015年10月24日
ゆうとゆい
6月28日に生まれたレッサーパンダの赤ちゃんが公開されたということで、約半年ぶりに千葉市動物公園に出かけました。このブログも1年10か月ぶりの更新です。次はいつになることやら。
クウタ・メイメイの7、8番目の子には「ゆう」と「ゆい」という名前が付きました。風太の孫娘です。
母親のメイメイと一緒にガラスの小屋に入っていました。笹を食べたりして元気そうです。残念ながら、正確には2頭の区別が付きません。
posted by miniflag at 10:00|
シセンレッサーパンダ
風太一家
ゆう、ゆい以外の風太の家族です。
上から、風太、クウタ、メイメイ(左)、源太、そして、まい・みい・メイタ(3頭一緒に)。
チィチィが亡くなったり、風菜がお嫁に行ったりで、寂しくなった面もありますが、新しく加わった2頭はじめ風太一家は皆元気そうで、なによりです。
posted by miniflag at 09:44|
シセンレッサーパンダ
お気に入り
私が好んで撮影する動物たちです。
ゴリラ、ハシビロコウ、猛禽類の仲間カラフトフクロウ・ヘビクイワシ・オジロワシ。
posted by miniflag at 09:30|
その他
ライオン舎
来春のライオン迎え入れに向けて工事が着々と進行中です。
posted by miniflag at 09:20|
その他
2013年12月25日
源太
前回は風菜ばかりだったので、今日は源太です。
明日からこの姉弟は別々に展示されるそうです。今日が最後のツーショットのチャンスなので、最後に2頭揃ったところを。
posted by miniflag at 17:06|
シセンレッサーパンダ
まいとみい
元気です。姉妹で木登りしていました。
posted by miniflag at 16:58|
シセンレッサーパンダ
ベニイロフラミンゴ
ベニイロフラミンゴの子どもの毛の色が見事になってきました。子どもの時の毛にピンク色が混じって渋い色合いになり、大人よりかえって美しく感じます。
posted by miniflag at 16:57|
その他
ミーアキャット
2頭が立って見張りに付いていました。1頭は単に日向ぼっこでしょうか。しばらくすると、くたびれたのか座り込んでしまいました。
posted by miniflag at 16:48|
その他
カリフォルニアアシカ
オスと若いメスはいつものように水の中でした。もう1頭のメスは丘の上で日向ぼっこです。
posted by miniflag at 16:42|
その他
ムフロン
ムフロンのオスは皆岩陰で日に当たりながら横たわっていましたが、群れのリーダーのオスワンだけはメスを追いかけていました。例によって唇を尖らせていました。
posted by miniflag at 16:41|
その他
トナカイ
昨夜はクリスマスイブ、トナカイたちはちゃんと仕事をしたのでしょうか。疲れた様子は見えませんでした。
上メス、下オス。
posted by miniflag at 16:35|
その他
ウマ4種
来年は午年です。シマウマ、モウコノウマ、道産馬、シェットランドポニーも忙しくなることでしょう。子ども動物園には、このほかにペルシュロンという大きな馬もいます。
posted by miniflag at 16:32|
その他
カンムリバト
暖かい動物科学館に寒さしのぎに入ったら、カンムリバトが歓迎してくれました。相変わらず人懐っこい。
posted by miniflag at 16:24|
その他
アカミミコンゴウインコ
バードホールの中で大声を上げて鳴いていました。
posted by miniflag at 16:21|
その他
ゴリラ
オスのケンタとモンタは外に出ていました。メスのローラは部屋の中です。
posted by miniflag at 16:19|
ニシローランドゴリラ
ホンドザル
冬の陽で長く伸びた木の影の下でホンドザルが餌を拾って食べていました。4頭の子ザルも一緒です。
posted by miniflag at 16:16|
サル
2013年12月11日
紅葉
何かと忙しなく12月になって初めて動物園を訪れました。紅葉も終わりかけていましたが、エミューの展示場そばのカエデはまだきれいでした。
posted by miniflag at 22:38|
野鳥・昆虫・植物
サル山
サル山ではおやつを待つホンドザルが大集合していました。
posted by miniflag at 22:33|
サル
風菜
コツメカワウソの子は3頭が亡くなるなど問題が起きているようですが、レッサーパンダの子4頭は皆元気です。
一番上の風菜は、相変わらず可愛い姿を見せていました。
posted by miniflag at 22:31|
シセンレッサーパンダ
アカハナグマのオス
この時間帯には通常展示されていないオスのアカハナグマがいました。屋根の上で寝ていました。
隣のコツメカワウソは外への出口が塞がれ、1頭もいませんでした。夜行性のアメリカビーバーも相変わらず見ることができません。
posted by miniflag at 22:21|
その他
- 1
2
3
4
5
..
次の20件>>
リンク集
ソフィーの足跡
庭の野鳥 / 昆虫
千葉市動物公園
<<
2015年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
シセンレッサーパンダ
(53)
ニシローランドゴリラ
(25)
ハシビロコウ
(21)
猛禽類フクロウ
(43)
サル
(52)
野鳥・昆虫・植物
(16)
その他
(287)
最近の記事
(10/24)
ゆうとゆい
(10/24)
風太一家
(10/24)
お気に入り
(10/24)
ライオン舎
(12/25)
源太
(12/25)
まいとみい
(12/25)
ベニイロフラミンゴ
(12/25)
ミーアキャット
(12/25)
カリフォルニアアシカ
(12/25)
ムフロン
(12/25)
トナカイ
(12/25)
ウマ4種
(12/25)
カンムリバト
(12/25)
アカミミコンゴウインコ
(12/25)
ゴリラ
(12/25)
ホンドザル
(12/11)
紅葉
(12/11)
サル山
(12/11)
風菜
(12/11)
アカハナグマのオス
過去ログ
2015年10月
(4)
2013年12月
(28)
2013年11月
(45)
2013年10月
(40)
2013年09月
(41)
2013年08月
(43)
2013年07月
(41)
2013年06月
(38)
2013年05月
(31)
2013年04月
(29)
2013年03月
(28)
2013年02月
(27)
2013年01月
(17)
2012年12月
(21)
2012年11月
(23)
2012年10月
(6)
2012年09月
(3)
2012年08月
(9)
2012年07月
(9)
2012年06月
(6)
検索ボックス
RDF Site Summary
RSS 2.0